hanyu9dan’s diary

将棋研究についてのブログになります。主に自分が用いる・興味のある戦法の記事をアップしています。

【研究】対ノーマル三間飛車①





今回はノーマル三間飛車(以下ノマ三)を対策していきます。

ノマ三はプロでも多くの振り飛車党が愛用しており、見本にしやすい戦型ですね。

 

三間飛車側の対策

まずは、居飛車対ノマ三の現状を軽く見ていきましょう。

居飛車急戦対ノマ三

f:id:hanyu9dan:20200504172510p:plain

図1

図1は、2019/05/06竜王戦3組ランキング戦の▲中村-△鈴木戦になります。

▲中村先生の指し手が早かったため、研究手順でしょう。実戦はよくある4五歩早仕掛けの部分定跡に合流しますが、結果は後手勝ち。

 

 

f:id:hanyu9dan:20200504173544p:plain

図2

図2は、2019/03/07順位戦C級2組の▲高野-△今泉戦になります。

先手は近年流行のエルモ急戦を採用し、浮き飛車から▲5七銀~▲4六銀~▲3五歩の仕掛けを見せます(後手は3二飛から4二飛へ振り直しています)。対して後手は急戦の受けの形の1つである△3二金で対抗しました。結果は後手勝ち。

 

以上より、先手が工夫をみせるも、後手の対応は従来とあまり変わらず指せている。そのため、経験の差で振り飛車側が勝ちやすいように感じます。

 

居飛車穴熊対ノマ三

次に居飛車穴熊に対する三間飛車の作戦を見ていきます。

f:id:hanyu9dan:20200504175355p:plain

図3

図3はトマホークという指し方です(細かい手順は自信がないため、各自で勉強してみてください)。

狙いは△9三桂~△8五桂への速攻です。評価値では難しいですが、居飛車側はこの猛攻を受け続けなければならず、実戦的に勝ち辛いです。穴熊っぽい戦いにさせてもらえないのも厳しいですね。

f:id:hanyu9dan:20200504181127p:plain

図4

図4は、かなけんシステムという指し方です。

穴熊に組ませる代わりに、平美濃でスキを無くし、相手の偏った陣形に石田流をぶつける狙いです。居飛車側は4九の金を動かしにくく、△7四歩~△7七角からの飛車のこびん攻めにも注意が必要となり、穴熊の姿焼きになりやすいです。

プロだと西川和宏先生が採用するイメージがあります。

 

以上より、穴熊は三間側の対策が優秀でペースを握られやすい。また、先手三間だと1手早いのでより厳しいと感じます。

 

銀冠穴熊の採用

よって、今回は角のラインを緩和しつつ、玉頭に手厚い銀冠穴熊を研究していきます。

狙いは以下の通りです。

・序盤の超急戦を避ける

・囲いはなるべく固いもの

・誘導性の高さ

 

まとめ

三間飛車は定跡が優秀で特に穴熊対策が厄介です。

居飛車側がペース握るというより、三間飛車側にペースを握られない方針が分かりやすそうです。

そのための工夫を考えていきましょう。